発達障害– tag –
-
教育・不登校等
【第2話】SNS発の不登校支援で起きた「個人情報トラブル」と嫌がらせ体験談
前回の記事では、X(旧ツイッター)で知った不登校支援者「モンタさん(仮名)」と契約し、親子ともに精神的に追い詰められていった経緯を書きました。 今回はその続きとして、 契約終了と同時に始まったXでの嫌がらせ ずさんすぎる個人情報の扱い 複数ア... -
高IQ・2E教育
小学校の先生が「作文」を教えられない理由と、家庭でできるサポートとは?
先日、Xにも投稿しましたが、息子の卒業文集の作文指導があまりにも酷い内容で、大きなショックを受けました。 https://twitter.com/jiyu_com/status/1867027600918581318 私は日ごろ仕事で文章を書くことが多く、文章力の大切さを痛感しています。 だから... -
中学受験
【中学受験】別学は男女差別なのか?男子校を見学して分かった必要な理由
ここ数年で男子校、女子校などの別学の共学化が進んでいます。 引用元:読売新聞オンライン ここ数年で、男子校・女子校などの「別学」が共学へと移行する動きが進んでいます。 seiran 今どき男子校なんて時代遅れじゃない? 実は、私もずっとそう思ってい... -
教育・不登校等
【第3話】不登校支援者を持ち上げる“複数アカウント”の正体、ついに判明
ある不登校支援者がSNSで複数のアカウトを作って、嫌がらせをしている疑い関する記事です。 -
教育・不登校等
【ギフテッド、高IQ、ASD女子の小学生時代】中学受験を見据えて家族ができること。
ギフテッド、高IQ、ASD女子の小学生時代に中学受験を見据えて家族ができることについてまとめています。 -
教育資金その他
“他人の悪意に気づけない母”が抱えていた特性とは?WAIS-ⅣとAQ検査が示した現実
他人の悪意が分からない母が証券会社にカモにされていたため、WAIS-Ⅳを受けた結果が出ました。 この記事ではそのご報告と、軽度の発達障害を放置して診断をしてもらわなかった事の問題点について書きました。 -
教育資金その他
窓口がある銀行や証券会社は危険!80代高齢母がWAIS-Ⅳ(ウェクスラー式成人知能検査)を受けた理由
80代後半という超高齢の母が、このたび WAIS-Ⅳ(ウェクスラー式成人知能検査) を受けました。その理由は――窓口がある銀行・証券会社の営業に操られ、危険な金融商品を“買わされていた”ことが発覚したためです。 母は父の資産にまで手を付けさせられ、家族... -
教育・不登校等
高校へ進学できたことで思う。ギフテッドや2E、高IQ+ASDの適切な支援、サポートとは?
ギフテッドや2E、高IQ+ASDに必要な支援者は、知的好奇心を満たせるような環境に導いてくれるまたは、直接知識を与えてくれる人です。 -
教育・不登校等
【SNSでの不登校、引きこもり支援ビジネスに要注意!】契約後の支援者からの嫌がらせと個人情報漏洩
X(旧ツイッター)経由で知り合った不登校支援者の個人情報管理の問題点と契約を打ち切った後に嫌がらせを受けた経験を記事にしました。 -
ICT・パソコン教育
【レノボ】小学生マイクラ用おすすめノートパソコン3選
マインクラフトが好きな小学生のお子さんに、学習用として中学生になっても使えるパソコンを選びました。