2E– tag –
-
教育・不登校等
【不登校、引きこもり支援ビジネスに要注意!】支援者と契約を打ち切るまで
ツイッター経由で不登校支援者につながって、娘とやり取りしてもらい、親が意図しない方向に誘導されそうになったことを記事にしました。 -
教育・不登校等
作文・感想文が書けないギフテッド・2Eの子どもに!書けるようになるテンプレート活用法
作文や感想文が苦手なギフテッドやグレーゾーンの子は、パソコンでテテンプレート(型)を作っておくとできるようになります。 -
教育・不登校等
ギフテットやASDに多い感覚過敏。しつけのせいと誤解される理由を解説。
ギフティドやASDに多い感覚過敏。しつけのせいと誤解される理由を解説しています。 -
ICT・パソコン教育
デジタル格差は致命的!なぜ日本の子供のパソコン利用率が低いのか?スマホよりもパソコンをお勧めする理由
日本人のITリテラシーの遅れを取り戻すために、子どもはスマホよりもパソコンを与えるのがおすすめです。ペアレンタルコントロールを設定は必須。 -
教育・不登校等
4年後に知った、ASD&ADHD娘が小学生で不登校になった本当の理由
小学校の時に娘が不登校になった理由は、大人が考えているよりずっと深いものでした。 -
教育・不登校等
2E、ギフテッドの子が不登校になってしまったら?その後の対応について
2E、ギフティッド、グレーゾーンの子は繊細でマイペース。気持ちの切り替えが苦手な子が多く、学校システムには合わないことがほとんどです。もしも不登校になってしまった時、どのように過ごしたら引きこもらずに済むのかについて書いています。 -
中学受験
【 2E、ギフテッドの中学受験】入学後にわかったデメリット、それでも私立中学校がいい理由
2Eの娘が入学後にわかった私立中学のメリットとデメリット。それでも私立中学校がいい理由についての記事です。 -
教育・不登校等
コミュニケーションが苦手な発達特性がある子に1番に身に付けさせたい、自分を守る方法
無防備な発達障害やグレーゾーンの子が身を守るために、親はどんなことをしていけばいいかを考える記事です。 -
教育・不登校等
ギフテッド?2E?発達障害?IQは高いが支援が必要な子
ギフテット(gifted)や2E(twice-exceptional)と呼ばれるIQが高いものの支援が必要な子どもについての記事です。 -
高IQ・2E教育
WISC(ウィスク)検査の結果でわかった学校嫌い、合わない理由
学校の支度ができない、宿題をやろうとしないなど、普通の事ができない子のママさん、WISC検査を受けたら理由がわかるかもしれません。WISCを受けた結果についての記事です。