高IQ・2E教育– category –
-
高IQ・2E教育
ディスレクシアの小学生必見:パソコンで未来を切り開く方法
パソコンを学ばせてできることが増えた息子のことを書きました。学校でもパソコンが自由に使えるようになる日はすぐそこです。 -
高IQ・2E教育
書字障害(ディスグラフィア)の子どもたちにICT教育がもたらす学びの進化
ICT教育が進めば、読書障害(ディスレクシア)は困る場面はほとんどなくなります。それでもICT化なかなか進まない現状と、教育の未来について考えてみました。 -
高IQ・2E教育
ギフテッド?2E?発達障害?IQは高いが支援が必要な子
ギフテット(gifted)や2E(twice-exceptional)と呼ばれるIQが高いものの支援が必要な子どもについての記事です。 -
高IQ・2E教育
9割の先生が知らない「不登校の子どもが得る5つの力」
学校に行ってくれれば親は楽ですが、失っているものもたくさんあります。 不登校になったら、逆に得られることがある。それに気づけたのでその内容を記事にしました。 -
高IQ・2E教育
学校に残る『連帯責任』指導 子供への悪影響を考える
学校の指導でいまだによく使われている連帯責任の実例とデメリットを記事にしました。 -
高IQ・2E教育
学校が苦手な小・中学生のためのみまもりGPS
電車通学の中学生にみまもりGPS機器を子どもに持たせています。 投稿しぶりの子どもをみまもるための必需品です。 -
高IQ・2E教育
WISC(ウィスク)検査の結果でわかった学校嫌い、合わない理由
学校の支度ができない、宿題をやろうとしないなど、普通の事ができない子のママさん、WISC検査を受けたら理由がわかるかもしれません。WISCを受けた結果についての記事です。 -
高IQ・2E教育
生徒と先生を型にはめる『教育スタンダード』が不登校を増やしている。
「児童生徒の学習規律や持ち物,授業中のふるまい,目指す児童生徒像など,教員が児童生徒に対 対し指導すべき事柄や児童生徒自身が遵守したり目指したりする内容を示したもの」とされる教育スタンダードの弊害について検証しました。 -
高IQ・2E教育
なぜ満たされない?日本人の幸福感と主体性の関係
日本はとても豊かな国ですが、国民の幸福感が低く自殺率が高いのはなぜでしょうか?自立と主体性が幸福感を上げるとの結論に至った理由について書いています。 -
高IQ・2E教育
教育に根ざす努力論と根性論。マコなり社長とひろゆきさんから学ぶ、意識の変え方
無駄な努力論のせいで本当は優秀な子どもが「自分はダメな人間だ」と思い込ませられていたとしたら? たくさんの人を幸せにする才能を持っているのに、大人になるまでにつぶされているのだとしたら?超合理的な考えを持ったYoutuberさん2人の考えを記事にして見ました。