-
【ギフテッド、高IQ、ASD女子の小学生時代】中学受験を見据えて家族ができること。
ギフテッド、高IQ、ASD女子の小学生時代に中学受験を見据えて家族ができることについてまとめています。 -
【購入から1年】Airtag(エアタグ)の電池交換方法
Airtag(エアタグ)の電池交換方法の記録です。 -
【直販サイトでパソコン購入】失敗しない!おすすめスペックとオプションの選び方
パソコンをメーカー直販サイトで買う時に選ぶオプションの選択基準について書きました。 -
ギフテッド・2Eの子を守る学び方:支援センター×学校の活用術
小学生の息子は毎日登校するのではなく、旧適応指導教室を学校と併用しています。 二次障害にも完全不登校にもならずに過ごせています。 ギフテッドや2Eのお子さんにお勧めしたい過ごし方です。 -
マインクラフト用におすすめのノートPC(HP・DELL編)
レノボの次にお勧めのHPとDELLの小学生、中学生がマインクラフトを楽しめるパソコンを厳選しました。 -
80代高齢母が受けたWAIS-Ⅳ(ウェクスラー式成人知能検査)結果
他人の悪意が分からない母が証券会社にカモにされていたため、WAIS-Ⅳを受けた結果が出ました。 この記事ではそのご報告と、軽度の発達障害を放置して診断をしてもらわなかった事の問題点について書きました。 -
窓口がある銀行や証券会社は危険!80代高齢母がWAIS-Ⅳ(ウェクスラー式成人知能検査)を受けた理由
80代後半、超高齢の母がWAISーIVを受けました。 検査を受けたきっかけは証券会社営業に操られて食い物にされていたことが判明したためです。 父の資産にも手を付けていました。 母はそれまでもあちこちで騙されたりぼられたりしていましたが、ここまで他人... -
【ギフテッド】2Eと高IQ+ASDの違いとは。「ASDは人の気持ちが分からない」のか?
2Eと高IQ+ASDの違いについての記事です。 合わせてHSPとAPDについても考察 -
高校へ進学できたことで思う。ギフテッドや2E、高IQ+ASDの適切な支援、サポートとは?
ギフテッドや2E、高IQ+ASDに必要な支援者は、知的好奇心を満たせるような環境に導いてくれるまたは、直接知識を与えてくれる人です。 -
【ギフテッドと2Eへの対応】小学校の教育が劇的に変化している『けテぶれ学習法』を取り入れた教育
小学校教育が大きく変わろうとしています。まだ課題があるものの、ギフテッドにも配慮するようになった息子の小学校の新たな取組みについて記事にしました。