ICT・パソコン教育– category –
-
【購入から1年】Airtag(エアタグ)の電池交換方法
Airtag(エアタグ)の電池交換方法の記録です。 -
【直販サイトでパソコン購入】失敗しない!おすすめスペックとオプションの選び方
パソコンをメーカー直販サイトで買う時に選ぶオプションの選択基準について書きました。 -
マインクラフト用におすすめのノートPC(HP・DELL編)
レノボの次にお勧めのHPとDELLの小学生、中学生がマインクラフトを楽しめるパソコンを厳選しました。 -
【レノボ】小学生マイクラ用おすすめノートパソコン3選
マインクラフトが好きな小学生のお子さんに、学習用として中学生になっても使えるパソコンを選びました。 -
Airtag(エアタグ)はみまもりGPSの代わりになるか?1年間使ってみた感想
アップル社のエアタグは、みまもりGPSの代わりになるか?1年間使った感想を書きました。 -
作文・感想文が書けないギフテッド・2Eの子どもに!書けるようになるテンプレート活用法
作文や感想文が苦手なギフテッドやグレーゾーンの子は、パソコンでテテンプレート(型)を作っておくとできるようになります。 -
デジタル格差は致命的!なぜ日本の子供のパソコン利用率が低いのか?スマホよりもパソコンをお勧めする理由
日本人のITリテラシーの遅れを取り戻すために、子どもはスマホよりもパソコンを与えるのがおすすめです。ペアレンタルコントロールを設定は必須。 -
小、中学生の学習とマイクラ用パソコンはレノボをオススメする理由
小学生、中学生の学習とマインクラフト用パソコンにLenovo LOQ 16IRH8 をおすすめする理由を書いています。 -
ディスレクシアの小学生必見:パソコンで未来を切り開く方法
パソコンを学ばせてできることが増えた息子のことを書きました。学校でもパソコンが自由に使えるようになる日はすぐそこです。 -
書字障害(ディスグラフィア)の子どもたちにICT教育がもたらす学びの進化
ICT教育が進めば、読書障害(ディスレクシア)は困る場面はほとんどなくなります。それでもICT化なかなか進まない現状と、教育の未来について考えてみました。
12