4年後に知った、ASD&ADHD娘が小学生で不登校になった本当の理由

アフィリエイト広告を利用しています。
不登校の理由 教育・不登校等

つい先日tweetした娘が不登校になった理由に、共感のいいね!をたくさんいただけたので、記事にしました。

娘が学校に行き渋るようになったばかりの時の、学校へ行きたくない理由は

娘

先生がこわいの

でした。

「先生がこわいから登校したくない」

という理由では学校から

「甘やかされて育った心の弱い生徒」

と思われてしまいます。

登校できなくなった期間から4年が経過してようやく、本当の理由を娘が説明することができました。

次のことでした。

  • 同じ事をしても叱られる子と叱らない子がいたり、担任の機嫌で叱られたり叱らなかったりする。
  • いつどんなことで地雷を踏んでしまうか分からない。
  • 常に担任の顔色を窺ってビクビクしていなければならなかった。
  • どうしていいか分からなかった。

大人が思うよりももっとずっと深い理由でした。

クラス内で行われていた担任による軸がブレた指導

担任が叱りたいから叱っているとしか思えない指導が、娘のクラスでは行われていました。

気に入らない生徒を集中的に叱り続ける

当時の担任が気に入らないのは

授業に集中していないのに勉強はできる

そんなタイプの子。

  • 体育用の帽子を忘れた時兄弟や姉妹に借りに行くことを、気に入らない子だけ許さない。
  • 教室移動が必要な授業で、気に入らない子だけ忘れ物を教室に取りに帰ることを許さない。

授業中に手遊びをしているだけで気に入らない子には

先生
先生

授業を聞かないなんて失礼だ!

と長い説教が始まる。

何やっても叱られる子がいる。

一方で、同じことをしても全くとがめられない子もいる。

という状態。

一貫性を求める、ASDタイプの娘にはとうてい理解できませんでした。

担任の気分次第で急に厳罰化する

叱られるターゲットは男子ばかりでしたが、女子だからと言って安心できません。

機嫌が悪ければ、誰でもターゲットになり得ます。

「先生、教室に忘れ物をしたので取りに行ってもいいですか?」

と許可を求めた時、いつもならOKが出るのに、

先生
先生

ダメに決まってるだろ。万引きしても返せばいいのか?ダメだろ?

と突然話しをすり替えて、長々と叱責されているクラスメイトを見てしまった時、

うっかりミスが多い娘は、心底どう行動するのが正しいのか分からなくなったそうです。

教室に取りに行かなくても、忘れ物をすれば叱られます。

結局どうしたって叱られるのですから。

この担任はのちに別の学校へ転籍し、娘は中学生になっています。

指導の軸が定まらない担任のクラスは生徒同士の雰囲気も悪くなる

担任の指導に一貫性がないクラスは、担任がいない時も緊張していなければなりません。

クラスメイトが何かにつけて注意してくる。

今思えば、どうでもいいことばかり。

でも当時は一つ一つ気にしてしまっていたそうです。

先生によってルールが違う

担任が変わると、前のクラスではよいとされていたことが禁止されることがあります。

娘は、

娘

先生によって言うことが違うのはまだ納得できる

と言っていますが、ASDの度合いによっては混乱する子もいることでしょう。

「先生がこわい」では解決できなかった

「先生がこわい」としか、在学中に娘は説明ができませんでした。

私もスクールカウンセラーもそれだけの情報で想像をめぐらして、解決策を探っていました。

スクールカウンセラーは病院で発達検査を実施している人。

ASDに多い感覚過敏によるものだと思っていたようです。

先生の怒鳴り声がずっと頭の中に残ってしまうのでは?

スクールカウンセラーが自分の推測を事実かのように管理職に伝えてしまったせいで、担任のモラハラ気質が見逃されてしまいました。

実際はこの担任が怒鳴ることは、意外に多くなかったそうです。

それよりも、低い声で長々とハラスメントをするタイプ

大声を出さなければ教室のドアを閉めてしまったら、外からは分かりません。

「厳しいのは、こどもとしっかり向き合っているからだ」と指導力のある教師として管理職からは頼りにされていました。

娘にとってはルールを破ったなら、叱られるのは当然。

怒鳴る先生は他にもたくさんいる(これはこれで問題ありますけどね)

一番困るのは、次の場合でした。

  • いったいどんな風に過ごしたら叱られずに済むのか分からないこと。
  • 学校にいる間はずっと、ビクビクと先生の顔色をうかがっていなければならないこと。

この時の担任があまりにもひど過ぎたため、学校への不信感が何年も続いてしまいました。

こちらの記事で詳しく書いています。

長女が二次障害(小児うつ)になった過程~学校に強く言うべきだったと後悔

ASDタイプはルールが明示されている方が過ごしやすい

ASDタイプの子はルールに納得していれば、きっちり守る子が多いです

一方、

  • 人の顔色をうかがうこと
  • 空気を読むこと

は苦手です。

全く空気が読めないのかと言うと、そうわけではありません。

読めるけど、瞬時に適切な行動が取れない

ことが多いです。

だからルールがはっきりしている方が、居心地が良いのです。

ルールを破ったから叱られる

それならば納得できる。

逆にルールを破っているのに叱られていない子がいると

娘

どうして叱らないんだろう?

と思うそうです。

ASDやギフテッドは整合性がないことには納得できませんから。

親もブレない教育方針を持つことが大切

学校のことばかり書いていますが、家庭でも

はっきりしたルールが存在せず、何をやっても叱られる状態

になっていたら、子どもはウツになるそうです。

奥田健次さんの書籍がとても参考になりました。

発達障害支援もされている方なので、発達特性を持った子にも通用する内容です。

「怒られるからウツになるのではありません、行動とは無関係に怒られ続けるからそうなるのです」

と書かれています。

だから、ウツになるのを恐れるあまりにルールがなかったり、ルールを破ってもなんのバツも受けない家庭は崩壊すると書かれています。

例えば

約束の時間になってもゲームを止めなかったら、次の日はゲームは禁止する

と言うルールを決めたなら、

守れなかったら次の日は絶対にやらせないこと大切。

ルールを破ったのに、親の都合でゲームをやらせてしまうことはしない。

イエローカードばかり出して、レッドカードを出さないと子どもに見透かされる

逆に普段野放しにしているのに、ムードに流されて急に叱ることはしない。

すずらん
すずらん

耳が痛いです。私もやってしまっていました💦

子どもにスマホや携帯を持たせることに対する意見も書かれています。

本が売れるために耳障りのいいことばかり書かない、軸を持たない子育てに苦言を呈してくれる良書です!

昨今の子育て本には書かれていない、耳が痛いことばかり、はっきり言ってくれます。

身に覚えがありすぎて、グサグサ痛めつけられましたが。

厳しい意見も受け入れて、自分の今までの子育てを顧みることは時には大切。

勇気をもって、是非読んでみて下さい。

長年の悩みが、案外簡単に解決するかもしれません。

学校に行けない間のオンライン動画学習

登校できない日に別の公的なサービスを活用できるのが一番ですが、遠かったり外に出たがらなかったりとなかなか親が希望する通りならないことが多いです。

そんな時は、その子の気分や体調に合わせてまなべるオンライン動画学習が便利です。

学年によらず先に進めることができるので、ギフテッドや2Eの子にもピッタリですね。

サブスタ

学校の許可があればサブスタでの学習を出席扱いにしてくれます。

学習アドバイザーが学習計画書を作成。

また学習進捗レポートで学習状況を学校と共有することができます。

\14日間お試し入会キャンペーン実施中/

東進オンライン学校

林修先生で有名な東進ゼミナールと中学受験塾の四谷大塚がコラボした動画学習コースです。

先生の質が高く、

小学生は1学年上で申し込むことができる。

算数は2学年分の授業が受講可能。

そしてなんと、中学生はどの学年でも先取りや復習ができます。

\10日間お試し入会キャンペーン実施中/

最新情報は、資料請求して確認してくださいね。

スタディサプリ

スタディサプリは小学4年生から大学受験生までの全学年の授業が受けられます。

学校の許可があればスタディサプリでの学習を出席扱いにしてくれます。

\14日間お試し入会キャンペーン実施中/

サプスタ東進オンライン学校スタディサプリ
対象学年小学1年生~中学3年生【小学部】年長~小学6年生
【中学部】中学1年生~3年生
小学4年生~高校3年生
大学受験生
料金【小学生】月額 7,800円
【中学生】月額 9,800円
【小1~2】月額 2,178円
【小3~中3】月額3,762円
【ベーシックコース】 月額2,178円
【個別コース】 月額 10,780円
科目 国語、算数/数学、理科、社会、英語(5教科)英語、数学、国語、理科、社会英語、数学、国語、理科、社会、その他基礎から応用まで9教科に対応
授業時間10分30~45分約15分
無料お試し期間14日間10日間14日間
特徴・不登校で出席扱いになる。
・無学年式で学年のしばりがない
・目的に合わせて計画を立てるので家庭学習初心者にオススメ。
・専門家による個別学習計画作成
・入試対策に強い
・東進ハイスクールと四谷大塚のノウハウを活用
・実践問題と解説を繰り返す授業
・幅広い学年と教科に対応
・低価格で利用しやすい
・個別指導も可能